チャージャーのエイム精度UPのコツを紹介します。動画付きで分かりやすく解説します。チャージャーエイムが苦手な方は必見です。
①ジャンプを待つ
チャージャーを使っていて、敵の最も狙いやすい瞬間が「ジャンプ時」です。
ジャンプをした瞬間は動きが一定になるので、かなり当てやすいです。
基本的には「着地時」を狙いましょう。
チャージャー使いを目指すなら、ジャンプした敵は確実に仕留めたいところです。
ジャンプした敵を仕留めた動画を2本載せておきますね。
動画1
動画2
②スライド後の硬直を狙う
スライド武器はジャンプしても空中でスライドしてくるので、ジャンプ時も狙い目とは言えません。。
しかしスライド武器にも隙があります。「スライド後の硬直」です。
スライド武器を見たら基本的にスライドを待ちましょう。
スライド武器を使ったことがある方なら分かると思いますが、めちゃめちゃ頻繁にスライドします。
チャンスはすぐに訪れます。落ち着いて待ちましょう。
動画1
スライド後を見て撃ち抜いたシーンです。
③決め撃ち
「決め撃ち」はチャージャーの上級テクニックです。
これは「マップの角」を狙って撃つテクニックです。
チャージャー上級者のプレイ動画を見たら、頻繁に使っているのが、分かると思います。
実はこの決め撃ちは、そこに敵がいなくても(いるか分からなくても)、大きな意味があります。
決め撃ちの意味はこんな感じですね。
★「そこは見てるぞ!」という敵への威嚇
★敵がそこに潜伏してて体がはみ出てたら、あわよくば撃ち抜きたい
決め撃ちしてくるチャージャーが敵にいるとおっかないですよ。
ぜひ取り入れてみましょう。
動画1
タチウオだとこんな感じで決め撃ちをします。
④静かなエイム
これはかなり上級者向けのアドバイスですが、チャージャーのエイムは静かに、動きは最小限にするべきです。
画面がわちゃわちゃしていては当たるものも当たりません。
実際に、上手いチャージャーの視点は静かで、簡単そうにパシュパシュ抜いていきます。
ドラッグショットもなるべく使わないようにするべきです。
確かにドラッグショットは画面映えしてカッコいいですが、どうしても普通のショットより成功率は下がりますよね。
本来ドラッグショットは、画面端から急に潜伏キルされそうになった時などに、仕方なくするものです。
チャージャーを使う際は、脇を引き締めて、1ショット1ショット丁寧にプレイしましょう。
敵が来ても、焦ずに落ち着てプレイする度胸が必要ですね。
動画1
敵インクの中でも焦らずに、敵チャージャー2枚との撃ち合いを制したシーンです。
動画2
落ち着いたエイムで4枚抜いたシーンです。
⑤感度は低め
基本的にチャージャーの感度は低めがお勧めです。
具体的には「0以下」が良いと思います。
スプラ2のチャージャー使いで最も有名なプロプレイヤー「ぴょん」さんの感度もジャイロ&Rスティック共に「-1」だそうです。
僕もチャージャー使いではないですが、感度はスプラトゥーン1&2通してずっと「-1」です。
感度を迷っている方は参考にしてみて下さい。
ですが、感度は自分に合った設定にするのが一番です。
既に自分に合った感度を見つけている方は、感度が高かろうがそれが正解です。
その感度に自信を持ってください。
⑥試し打ち練習について
最後に、試し打ちについて個人的な見解を述べます。
個人的には、試し打ちでの練習は必要ないと思います。
実践のナワバリやガチマッチで練習すべきです。理由は主に下記3つ。
★実践の相手は不規則に動く
★ステージ毎に射程がどこからどこまで届くか覚えられる
★各武器毎に対するチャージャー立ち回りを覚えられる
ただ、試し打ち場も優秀で良い点もあります。
この辺の「エイム練習は実践でするべき」「試し打ち場の良いところ」についてはこちらで解説しています。「エイムを向上させたい方」は参考に。シューター向けに書いてますが、チャージャーにも言える大切なことです。
以上チャージャーエイム精度UPのコツ6つでした。
ここからは「チャージャーの立ち回り」についてです。
立ち回りについて
チャージャーはたくさんキルを取るためにも「立ち回り」がかなり重要です。
立ち回りを工夫することで「キル力」がグッとUPします。
こちらの記事で詳しく解説したので「チャージャーを練習しようと考えている方」は参考にして下さい。
» 【生存力&キル力UP】チャージャーの立ち回り3つのコツ【スプラトゥーン2】
射程を伸ばす方法(小ネタ)
こちらでは射程を伸ばす方法を紹介しています。
あながち知らないと損する小ネタです。
» 【小ネタ】チャージャーの射程を伸ばす3つの方法【スプラトゥーン2】
それではまた。
腕前Xを目指す全プレイヤーへ
「X」を目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。当記事を読んでおくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。すべて無料公開しています。
» 【完全上達ガイド】Splatoon2腕前Xを目指す全プレイヤーへ【これだけ読もう】