チャージャーの立ち回りのコツ3つを解説します。しっかり理解して実践することで「生存力」と「キル力」がUPします。チャージャー練習中の方は参考にして下さい。
①チャージャーも潜伏は必要

1つ目の潜伏の話は重要なので長めに解説します。しっかり理解しましょう。
潜伏の重要性
「チャージャー」にとって潜伏はとても重要です。
潜伏は「短距離シューター」だけがするのではありません。
まず大前提として、チャージャーは「こちらの存在に気づいていない敵」を狙撃するべきです。
理由は簡単で「狙撃しやすいから」です。
敵イカちゃんたちの動きは単純で、チャージャーを見つけると、一目散に散っていきます。
狙撃されないように「雷神ステップ」を踏んだりと、動きも不規則になります。
腕前が上がるほど、これらが顕著になります。
シューター同様、チャージャーも潜伏が重要なのです。
「敵に気づかれていないことの重要性」はこちらの2記事で解説しています。本記事読了後、ザっとで目を通しておくと良いと思います(各1~2分で読了可)。シューター使いに向けて書いたものですが、チャージャーにも応用できる内容です。
なぜみんな潜伏しないのか?
ですが、多くの方はチャージャーを持つと、インクの限り撃ちっぱなしで、潜伏なんてしません。
理由は単純で「インクがもったいない&自分が安全ポジションにいるから」ですね。
確かにチャージャーは基本安全ポジションにいてやられることは少ないですが、キルするために潜伏が必要なのです。
チャーがキルできないとどうなるか?
チャージャーにはヘイトが集まりにくく、その分のヘイトは味方集まります。
つまり、チャージャーはキルを取らないと自然と状況は悪くなっていきます。
「ヘイト」という言葉が聞き慣れない方はこちらを参考にして下さい。最後におまけとして「チャージャーがたくさんキルしなければいけない話」もしています。
チャージャーが持つべき意識
チャージャーは「1発1発」に殺気を込めて弾を放つべきです。
しっかり潜伏を挟んで、キルを狙いましょう。「キル」で状況を良くするのです。
安全な自陣高台から、インクの限り弾を撃ち続ける立ち回りはNGです。
少し長くなりましたが、1つ目のコツ「①チャージャーも潜伏は必要」については以上です。
「②、③」は①に関連する具体的なコツです。
②2~3発撃ったら場所を変える

①で「チャージャーは潜伏が大事」という話をしました。
これに関連して、チャージャーは2~3発撃ったら場所を変えるべきです。
チャージャーの弾は派手なので、2~3発撃てばほとんどのプレイヤーに場所がバレます。
そのため、頻繁に場所を変える必要があります。
上手いチャージャーは本当にどこにいるか分かりません。
キルされてから「え、そんなとこにいたの!」ってなります。
③射線を隠す

場所バレ防止の観点から、チャージャーの「射線隠し」は非常に重要です。
射線隠しの具体的な方法は下記の2つです。
★右肩出し撃ち
★ジャンプ撃ち
それぞれ下記動画参照。
右肩出し撃ち
射線を隠してチャージし、障害物の右側から体を出し、ショット。
ジャンプ撃ち
射線を隠してチャージし、ジャンプして、障害物の上側からショット。
これら2つのテクニックは「射線を隠せる」ことの他に「体隠せる」というメリットもあります。
体を隠せると「チャージャー対面」「シューター対面」で有利です。
実践することでグッと生存率が上がりますね。
以下、チャージャー関連記事です。
チャージャー使いは全員知っておくべき知識ですので、ザっと目を通しておきましょう。
チャージャーの「エイム」について
チャージャーの「小ネタ」について
それではまた。
腕前Xを目指す全プレイヤーへ

「X」を目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。当記事を読んでおくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。すべて無料公開しています。
» 【完全上達ガイド】Splatoon2腕前Xを目指す全プレイヤーへ【これだけ読もう】