デュアルスイーパーの必須テクニック「ジャンプキャンセル(ジャンキャン)」のやり方を解説します。実はこのテクは超簡単で誰でもできます。ボタン解説もしますので是非マスターしましょう。
✓本記事の内容
★ジャンキャンとは?
★ジャンキャンのやり方【ボタン解説】
★ジャンキャンのメリット&使う場面
ジャンキャンとは?
ジャンプキャンセル(ジャンキャン)は、デュアルスイーパーで、「スライド後にジャンプを挟むことで、スライド後の硬直をなくす」テクニックです。
デュアルだけができる技で、マニューバー等の他スライド武器ではできないです。
ジャンキャンのやり方【ボタン解説】
ジャンキャンは難しそうに見えますが、実は超簡単な誰でもできるテクニックです。
C帯の方でもできると思いますので、絶対マスターして帰ってください!
まずはボタン解説をします。
ZR(弾ボタン)を押しっぱのまま、一定リズムで下記を繰り返す。
【B】→【B+左スティック】→【B】→【B+右スティック】・・・・
これだけです。
リズムは動画(↓)を参考にして下さい。
簡単ですよね。
本当にゲームが苦手な方以外はできたと思います。
注意点として、2回目のスライド後は硬直入っちゃうのでそこだけ気をつけてください。
この通りジャンキャン自体は本当に誰でもできる動作なんですが、難しいのは「実践で使いこなすこと」なんですよね。
以下から、実戦で使いこなすために知っておいた方が良い知識を説明しておきますので、参考にして下さい^ ^。
ジャンキャンのメリット&使う場面
ジャンキャンのメリット
ジャンキャンのメリットは下記の3つだと思います。
★敵のエイムをかわせる
★射程が伸びる
★ジャンプしてから少しの間照準が1つのまま
それぞれ解説するとこんな感じです。
★敵のエイムをかわせる
→敵視点で、通常のスライドは「横エイム」だけだが、ジャンプにより「縦エイム」も加わり、エイム難度が上がる
★射程が伸びる
→ジャンプするので射程が少し伸びる
★ジャンプしてから少しの間照準が1つのまま
→スライド武器は通常「照準が2つ」あり、スライド後「照準が1つ」になる。しかしジャンキャン中のジャンプ後は少しの間「照準が1つ」のまま。(実際にやってみると分かると思います)
ジャンキャンを使う場面
ジャンキャンを使う場面は主に「シューター対面」ですね。
上述した「敵のエイムをかわせて、射程が伸び、照準が1つでこちらの弾を当てやすい」というメリットをフルに活かせます。
実践の参考動画
参考動画3本載せておきます。
実践で使うとこんな感じです。
参考動画①
参考動画②
参考動画③
以上、ジャンキャン解説でした。
「スライド武器のジャンプ撃ちが苦手な方」はこちらも参考にどうぞ。
腕前Xを目指す全プレイヤーへ
「X」を目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。当記事を読んでおくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。すべて無料公開しています。
» 【完全上達ガイド】Splatoon2腕前Xを目指す全プレイヤーへ【これだけ読もう】