人生で初めてハムスターを飼ってみました。初日の様子をたくさんの可愛い動画付きで紹介します♪
こんにちは、かぷです。
この度、ハムスターを飼うことを決心しました。
最近疲れ気味で、癒しが欲しかったんです(笑)
これから本ブログ「かぷメモ」では、ハムスターのかわいい動画もシェアしていきますので、人生に疲れた時は覗きに来てくださいね。
種は?

今回、僕が飼うハムスターは「ロボロフスキー」という種で、ロシア出身の世界で一番小さいハムスターです。
店員さんに聞いたところ、このロボロフスキー、「中級者向け」の種らしい。理由はずばり、「すばしっこいから」。確かに動きが速くて、店員さんですらケージから出す時 苦労してました。
どのくらいすばしっこいかと言いますと、例えは悪いですが、ゴキブリくらいですかね(笑)
しかも部屋で逃がしちゃったら、ハムスター捕獲用のトラップが必要らしいww
人生初ハムスターなので迷いましたが、一目惚れだったので、この子に決めました。
値段は?

僕が行った最寄りのペットショップでは、値段は「2500円」でした。
他のスタンダードな種類のハムスターは「1800円」だったので、少し高めの種でしたね。
名前は?

名前は『もち』に決めました。
理由は、丸まった姿が「もち」っぽかったから。
他の名前候補には「だんご」がありました。
ちなみに「もち」は生後1か月です・
よろしくね。もち♪
初めて水を飲んだ瞬間!
ここからは、お待ちかねの、かわいい動画紹介です♪
これは「もち」が、初めて水を飲んだ瞬間です。
お皿タイプの水ではなく、ちょっとテクニックが必要な給水機だったので、ちゃんと飲んでくれるか心配でしたが、なんと初日から水の場所を覚えてくれました。
クッソかわいんじゃ~♪
初めてエサを食べた瞬間!
こちらは「もち」が初めてエサを食べた瞬間です。
好き嫌いして、なかなか食べてくれないこともあるみたいなので、食べてくれて一安心。
こちらはめちゃめちゃアップで撮れた動画です(↓)。
口モグモグしててめっちゃ可愛い。
初めて歯車した瞬間!
こちらは「もち」が初めて歯車した瞬間です。
まだ慣れなくて、連続して長時間は走れないみたい。
数時間後の上達した様子がこちら↓
数時間で凄い上達ぶりです。
以上、「もち」の初日の様子でした♪
また可愛い動画をお届けしますのでお楽しみに^^
それではまた。