本日6/7(金)から、映画『海獣の子供』が上映開始されたので、さっそく見てきました!これから見る方のためにネタバレはなしで感想を書いていきます。

美しい映像!
映画『海獣の子供』、「映像と音声の美しさ」がまず素晴らしいと思いました。
映画名の「海獣」という言葉や、主題歌である米津玄師さんの「海の幽霊のMV」からも想像がつくと思いますが、映画中、「海」や「水」の描写が非常に多く出てきます。
この海や水の描写がめちゃめちゃ奇麗で終始キレイだなーって思いながら見てました(笑)
さらに海中に住む生物が、とてもリアルで、大きいクジラやサメの演出は大迫力でした。映像からかなりの壮大さを感じました。隕石が彗星のように海の上をサーッと飛んでいく演出なんかも非常に奇麗で、まだ頭にその映像が残っています。
キャラクターの目や髪のイラストも、水の演出と非常に噛み合っていました。米津玄師/海の幽霊MVで見たキャラクター作画は、目とかギョロっとしてて、正直あまり好きじゃないと思っていたのですが、実際にストーリーと合わせてみると、水中での演出が凄くリアルに感じれるキャラクター作画で、映画観終わった今では高評価です!
話が難しい!
そして、一番伝えたいのがこれ!!
「ストーリーが難解!!」
この映画の根幹となるテーマは、「生命の起源」なんですが、非常に難解でした。
映画終盤はセリフも少なく(映像は圧倒的でしたが!)、映画最後まで分かりやすい解説はなく終わってしまったので、多くの謎が残るというか理解できない部分が多いENDでした。
家までの帰り道、ずっと考えていましたが、まだしっくり来ていません・・。
ネットで解説サイトを漁ってみましたが、根幹の部分をしっかり説明してくれているサイトはなく、いまだに理解できていないです。
この映画、原作は漫画でして、漫画版の内容を説明してくれているサイトを見つけ読んでみたのですが、映画では結構省略されている部分が多いです。
ちなみに、このサイトは内容を丁寧に説明していてくれていたのですが、最終巻の結末はご自身で読んでみて下さいってことで、僕が知りたかった大事な部分は分からずじまい。
この膨大な内容を2時間の映画に収めるのは無理があるので、仕方ないし、その中ではかなり上手くまとめられていたとは思いますが!
とっても心に残る!
上で内容がよく分からなかったと言いましたが、分からなくても伝わってくるものがありました。
心に響くというか、魂が揺さぶられる感じです。
なんなんでしょうかね。この感じ。
ストーリーは理解しきれていないのに、その壮大さに圧倒され、感動しました。
不思議な感じです。
主題歌「米津玄師/海の幽霊」♪
主題歌の海の幽霊は、「はい、神!」って感じですね。 by 米津玄師ファン
主題歌「海の幽霊」は、5/28にYoutube配信されてから、毎日のように聞いていましたが、映画を見て歌詞とのリンクを感じ、さらに神曲に感じております。
米津玄師さんの言葉選びが非常に丁寧で、さすがといった感じです。
僕の行った映画館では、曲中に帰る観客は誰一人いませんでした。みんな聞き入ってましたね。曲後にも少し映画は続くので、そういう意味でも見に行った際はぜひ帰らないでくださいね~
あとがき
以上、『海獣の子供』を初見で見てきた感想でした!内容は難しいですが、確実に何かが心に残る映画ですので、興味のある方は是非見てきてください!見る際は、集中して内容理解に努めると良いと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。
個人的評価:★★★★★★(6/10)