超実写版ライオンキング2019見てきました!リアル過ぎて本物の動物の映像にアフレコしてるのかと思ったぜ。
リアル過ぎる映像
この超実写版ライオンキングを見始めて、最初に思った感想が
「なにこれ、リアル過ぎる・・・ww」
映画冒頭、広大なサバンナに生息する動物たちの映像が流れますが、その映像は完全に本物のそれでした。
途中まで「ははーん、これは本物の動物たち映像にアフレコしてるんだな」本気で思ってました(笑) 途中から「本物の動物の映像にしては都合の良い動きをし過ぎてるな」と思い、そこから「CGかこれ!!」と気づきました。
そのくらい映像はすごいです。後の監督のインタビュー動画を見ましたが、「これが最新技術だぜー!」みたいなことしゃべってたんで、本映画は現在の最高の技術を駆使して作られた最高峰の映像と言えるでしょう。
表情が分からない(笑)
映像はすごくキレイで美しく良いのですが、リアルの動物過ぎて、表情が分かりません(笑) セリフと顔がいまいちマッチしていないのがちょっと不満でした。そのせいで上手く感情移入ができませんでしたね。まあリアルさを求めるとどうしても仕方ない部分ではあると思いますがね。
みんなライオンで誰が誰だか・・
中心的登場人物としてライオンの群れが出てきますが、みんなリアルなライオンで特徴とかほぼないので見分けがつきませんでした(笑)
敵役のスカ―もほんのちょっと気持ち毛が黒くなっただけの違いで、外見からはそこまでの悪役っぽさは出てませんでした。
一番見分けがつかなかったのが、ムファサの嫁。ライオンの群れにはメスライオンが多くいて、その中のだれがムファサの嫁か全然わかりませんでした。
映像自慢映画感が否めない
確かに映像はすごかったのですが、ストーリーがそこまで愛されてないと言いますか、ライオンキングというネタを利用して、映像技術を披露したという表現が適する映画だなと個人的には感じてしまいました。
純粋にライオンキングの物語を楽しみたい方は、顔の表情の表現が豊かなアニメ版をお勧めしますね。アニメ版の方が感情移入もできますし、各キャラクターを好きになれると思います。
おまけ
映画館内にあるUFOキャッチャーで捕ってきました!
可愛い~♡ ちょっと批判的な感想を書いてしまいましたが、なんだかんだでハマっちゃってます(笑)
以上、超実写版ライオンキングの感想でした!
最後までお読み頂きありがとうございました!
個人的評価:★★★★(4/10)