スポンサーリンク
みなさんこんにちは。かぷです。
元号変わって「令和」になりましたね!本記事を執筆した現在は5月2日でありますので、GW真っただ中、お正月気分を味わっております。
本記事では、元号が変わった際の年の数え方について説明します。少し混乱してしまった方は読んでみて下さいね。
スポンサーリンク
令和元年は「令和0年」or「令和1年」
かぷ
結論から言いますね。
令和元年は「令和1年」です。
「元年」って言葉が0を思わせるので0年と思った方もいるかもしれませんが、令和元年は令和1年でございます。
ですので来年2020年は、「令和2年」です。
かぷ
以下に元号変更で混乱しやすいポイントをまとめていきます。簡潔に書いていくので、最後まで流し読みしてください。
2019年は「平成」or「令和」
結論から言うと、2019年は平成と令和の両方です。
2019年4月30日に平成天皇が退位され、2019年5月1日に令和天皇が即位されました。
ですので正確には以下のようになります。
2019年1月1日~2019年4月30日 = 平成31年
2019年5月1日~2019年12月31日 = 令和1年(令和元年)
かぷ
漠然と年だけ聞かれたら、「平成31年」or「令和1年(元年)」のどちらかを答えればよいです
大事な書類に書くときは?
2019年を元号表記するとき、以下の3つの選択肢がありますよね。
「平成31年」、「令和1年」、「令和元年」
かぷ
どれが一番適切なのでしょうか?
年だけ記載の時は、「令和元年」
日付も記載の時は、1/1~4/30は「平成31年」、5/1~12/31は「令和元年」
と書くようです。
かぷ
それにしても、令和1年が8カ月しかないのはなんか変な気分になりますね。
あとがき
新元号を迎えるという経験は今回が初めてという方は多いのではないでしょうか。平成は31年続きましたし、昭和から平成に変わった際も、当時小学校低学年くらいならほとんど記憶に残ってないと予想すると、現在40歳くらいまでの方は今回新元号を迎えてとても新鮮に気持ちになっていると思います。僕も平成生まれですので、今現在不思議な気分です。さらに今回は、GWも10連休になり大晦日感すごいですよね(笑) この貴重な時間を大事に味わいましょうね。最後までお読みいただきありがとうございました。
Amazon
Amazon Prime

Amazonプライムの厳選神特典6コと料金をサクッと解説|2020年版本記事では、Amazonプライムの「厳選神特典6コ」「年会費」「解約方法」についてサクッと解説します。...
Prime Student

【神待遇】学生がAmazonプライムを絶対に利用すべき4つの理由|2020年版学生はPrime studentという神プランに入ることができます。本記事では学生がPrime studentを利用すべき4つの理由を解説します。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク