こんにちは、かぷです。
5月1日から新元号「令和」になりますね。ふと、5月1日の何時から令和になるんだろう・・と気になったので調べてみました!
世間は「令和!令和!」と盛り上がっているので、「もう令和になったの??」と勘違いした方もいるかと思いますが、4月28日現在は新元号が令和に決まっただけで、正式に令和に変わるのは5月1日からです。

元号が変わる理由
いつの時代も、日本には天皇陛下がひとりいます。そして、その天皇陛下ごとに元号があります。天皇陛下が天皇の位を次の皇太子さまへ譲る際に元号が変わります。今回、平成天皇が退位され、次の令和天皇へ位を譲るため、元号が変わります。
天皇が変わるタイミングは通常、天皇が亡くなられたときですが、平成天皇は生前退位(生きている間に位を譲る)されます。
平成天皇が生前退位される理由
平成天皇は現在82歳とご高齢です。
今現在はまだまだご高齢ですが、「これから先体調がすぐれなくなった際に、公務を十分に行えない状態で天皇の位の居続けるのは望まれない」という理由で生前退位されるようです。
「令和」の意味!
余談は抜きにしてすぐに結論に行きましょう。
ずばり令和の意味は・・
「人々が美しく心を寄せ合う中で文化は生まれ育つ」
令和は5月1日の何時から?
令和になるのは・・
5月1日の0時0分
4月30日深夜~5月1日早朝にかけて、以下のように様々なカウントダウンイベントが開催されます。
「東京 SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」4/30 22:00 ~ 5/1 6:00
「東京スカイツリータウン」4/30 ~ 5/1 0:30(営業時間延長)
「ホテル叙々苑東京」4/30 22:00 ~ 5/1 0:30
また、渋谷スクランブル交差点でも大騒ぎが予想されるため、警察隊が警備するそうです。
あとがき
平成生まれの僕は初めての元号変更です。何かするわけではありませんがなんとなく楽しみです。元号変更に伴い、今年のGWはまさかの10連休になりましたので、年末年始に匹敵するくらい浮かれちゃいますね。周辺知識をしっかり押さえておくと、休みをより気持ちよく過ごせますね。最後までお読みいただきありがとうございました。