本記事では、東京オリンピック2020種目「スケートボード」の【種目、パーク&ストリートの違い】【ルール】【スタンスの種類】【会場、日程、チケット】等についてまとめます!

会場
会場名
有明アーバンスポーツパーク
MAP

アクセス
ゆりかもめ「有明テニスの森駅」徒歩3分
りんかい線「国際展示場駅」徒歩13分
種目
ストリート
階段や手すり、縁石やベンチ、壁や坂道などを模した直線的な構造物が配置されたコースを滑り、技の難度で競う。
パーク
湾曲面で構成された曲線的なコースを滑り、技の難度を競う。
日程
7月26日(日) 9:00 – 13:55
男子ストリート予選
男子ストリート決勝
男子ストリート表彰式
7月27日(月) 9:00 – 13:55
女子ストリート予選
女子ストリート決勝
女子ストリート表彰式
8月5日(水) 9:00 – 13:45
女子パーク予選
女子パーク決勝
女子パーク表彰式
8月6日(木) 9:00 – 13:45
男子パーク予選
男子パーク決勝
男子パーク表彰式
ルール
パーク、ストリートともに採点方式です。
パーク
制限時間45秒で、コースを自由に滑り、技を競う。
1選手あたり、3回チャンスが与えられ、その中の最高得点で競う。
ストリート
・RUN方式
・BEST TRICK方式
の2種類で滑り、その合計点で競う。
RUN方式:
パーク同様、制限時間45秒で、コースを自由に滑り、技を競う。
2回チャンスが与えられ、良い方の得点が持ち点となる。
BEST TRICK方式:
”コース内の障害物を1つ選び、技を1つ行う”
5回チャンスが与えられ、点数の高い4回が持ち点となる。
スタンス
スケートボードやサーフィンのように横向きに乗る競技には「スタンス」と呼ばれる選手の向きがあり、進行方向に対して左足が前になるスタンスを「レギュラースタンス」、右足が前になるスタンスを「グーフィースタンス」と呼ぶ。
これは右利き、左利きのように個々それぞれ違い、本来のスタンスを「メインスタンス」、逆のスタンスを「スイッチスタンス」と呼ぶ。同じトリックでもメインスタンスで行う場合とスイッチスタンスで行う場合の評価は違い、もちろん難易度も格段に上がる。
チケット
それでは東京五輪2020「スケートボード」のチケットの値段と購入方法を見ていきましょう。
値段
男子決勝
A 11500円、B 5500円
女子決勝
A 8000円、B 4000円
購入方法
東京五輪2020【チケット購入方法】を参照してください!
東京五輪2020|マラソン・競歩|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|スポーツクライミング|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|水泳(競泳)|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|バレーボール|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|フェンシング|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|野球・ソフトボール|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|バドミントン|基本情報まとめ!【随時更新】