学生目線で見た、味だけでなくコスパも考えた、札幌スープカレー5選をランキング形式で紹介します!各店で個人的にお勧めにメニューも紹介しますので是非参考に。

第1位 クレイジースパイス

おすすめポイント
スパイシー & ボリューム です!
濃いスパイシーなスープ
メニュー表の右下に記載されていますが、クレイジースパイスでは注文の際、スープの種類を以下の4種類から選びます。
「ノーマル」、「マヤック」、「サマディー」、「MMB」
オススメは、マヤックとMMBです!!
マヤックは、香辛料のたくさん効いたTHEスープカレーを味わいたい方にお勧めします。メニュー表の説明に”パンチの効いたスープ”と説明されていますが、本当にパンチ効いてて美味いです!初めての方はこちらを食べて欲しいです。
MMBは、2回目以降ちょっと違った味に挑戦したい方にお勧めしたいです。マヤックとは少し違った、少し甘い奥深いスープが楽しめます。(説明の難しい味です(笑))
無料で選べる辛さレベル
スープカレー屋さんは、辛さレベルの高さに応じて値段設定も高くしているところが多いですが、クレイジースパイスでは、辛さMAXまで同じ料金で注文できます。
辛さMAXは40番で、僕はいつも40番食べてます(笑)
20番くらいまでは表面的な痛い系の辛さが上がっていきますが、逆に20番以降はそんなに辛さは変わらず、奥深いスパイス(?)が強くなっていきます。
価格
価格も980円~1000円のメニューで十分満足できるのでお手頃です。
他のスープカレー屋だと最安メニューの980円とかを選ぶと、明らかに具材が少なく、最安感が否めないことがあるんですが、クレイジースパイスでは、最安メニューもちゃんと1人前のメニューです。
お勧めメニュー
お勧めは、13種の野菜カレーです。
他のお店では、野菜カレーって普通のチキンカレーとかと比べて、少ないんですよね。肉の不在をカバーしきれていないと言いますか・・。野菜が高価なせいですかね。
ですが、クレイジースパイスでは、肉の不在を完全にカバーして有り余るくらいの野菜が、ふんだんに入っています。肉がなくても全然満足できますよ。
店内
店内は木が装飾されており、また照明も薄暗い感じでおしゃれです。カウンター席はなく、4人掛けのテーブルが10個ほど用意されております。
が、テーブル間に高めの壁があり、高めの木も装飾されているので、おひとりで来ても全然大丈夫です。実際におひとりの方も結構います。
店員さんは外国人の方で、日本語で対応してくれます。
ちなみに、クレイジースパイスは、カレーとスープカレー両刀のお店で、カレーも美味しいですよ。カレーとナンを選べて、ナンを選べばなんとナン食べ放題です!カレーも外国の香りを感じる本格カレーです。
第2位 ピカンティ

おすすめポイント
奥深いスープ
ピカンティのスープはマジで美味い。圧倒的No1です。
濃くて奥深くて、これぞスープカレーの完成形って感じの味です(笑)
高い・・・
ただ、値段が高いのが欠点です。。
1000円~あるのですが、1000円のを頼むと具材が少ない!!(笑)
しかも、学生メニューでチキンカレーが780円くらいであるのですが、なんと具材がチキンのみ!!これは笑いましたww
ある程度高いメニューを注文しましょう!
ピカンティではある程度値段の高いメニューを注文した方が満足できて良いです♪
ピカンティに行くときはコスパのことは忘れて、良い味を食べに行きましょう!
僕のオススメはピカスペシャル1190円です!
ピカンティには毎日行列ができています。行列に並ぶことも考えると少し高いの頼んでもいいかも?(笑)
おすすめの味
ピカンティでは、スープの種類を選べます。
濃い薬膳系、濃い、あっさり薬膳系、あっさり
この4つだったと思います。
個人的には、濃い系のどちらかをお勧めします♪
第3位 Firi firi(ヒリヒリ)

おすすめポイント
チキンが美味い & 学割で100円引き
チキンが美味い!すごく煮込まれていて、骨から肉が簡単に取れます♪
そして値段も良心的です。昼は全メニュー50円引きなのでおすすめ。学生なら100円引きの学割してもらえるので、特におすすめです♪
おすすめメニュー
僕のおすすめメニューは、
チキンカレー1000円(昼950円)
野菜カレー1000円(昼950円)
です!
これらはお店側のお勧めメニューでもあるので、間違いないです。ヒリヒリのメニューではこの2つがコスパ最強だと思いますね。
チキンは前述の通り、骨から肉が簡単に取れます♪個人的にチキンNo.1はヒリヒリです。
野菜は、チキンがない分の野菜の補填が多くてかなりお得感あります。野菜カレーが充実してる店に外れ無し!笑
辛さ
6番以降で+50円です。
無課金の5番でもそこそこ辛いですよ!!
値上がりした・・?
実はついおととい2019年6月25日に行ってきたのですが、全メニュー20円ずつ値上がりしてました。。
上で紹介したチキンカレー、野菜カレーは元々980円だったんですよ~
ちょっと残念ですが、20円ならまあ許しますか(笑)
ですが、気持ちスープが美味しくなってた気がしました。香辛料というかスパイスが強くなった感じ?調理法もブラッシュアップしたんですかね?。。
第4位 デストロイヤー
おすすめポイント
安さ & 斬新なメニュー
価格
価格設定なのですが、全メニュー950円、なんと昼なら800円です。
スープカレーで1000円以上のメニューがない店はここだけじゃないでしょうか。昼なら800円ですので、是非昼に行くことをお勧めします。
斬新なメニュー
なんとこのお店、No1メニューが「納豆キーマカレー」なんです♪
今まで納豆キーマは色んなお店で見ても、なんか怖くて頼んだことがなかったのですが、初めて行った際、No1メニューとして紹介されていたので、ここで食べなかったら一生食べることはないなと思い注文しました。
食べてみたら驚きで普通に美味しかったです。納豆の主張が強すぎず、弱すぎずで絶妙でした。具材には、なめたけ、オクラも含まれておりヌルヌル系の素材が良いコンビネーションを見せていました(笑)
他にもキノコダブルチーズやサバ缶青汁など独特のメニューがあります。
お勧めメニュー
キーマ系です。(キーマ=ひき肉の意味です)
具体的には、納豆キーマ、キーマ、ニラキーマナンコツの3種ですね。
その理由なんですが、デストロイヤーのスープは他の店に比べると少し薄く、シャバシャバしています。そこで、ひき肉が入っていると、スープを飲んだ際、肉も一緒に口に入るので、スープが薄いという弱点を上手く補ってくれます。(おそらくひき肉の方が出汁が出やすいというのも理由です。)
これも、納豆キーマカレーが人気の秘密なんでしょうね。なめたけ、納豆がスープを奥深くしていますから。
初めての方は、キーマ系から注文してみるのをお勧めします♪
辛さ
50番以上で+50円
100番以上で更に+50円
っていう設定です。僕はいつも49番頼んでますが、十分辛いです♪
クーポン
デストロイヤーは今年2019年5月に開店したばかりのお店で、50円トッピング無料券が4枚付いたチラシを配っています。お近くにお住みの方はチラシが届いたかもしれません。
実は店内にもチラシが置いており、無料で何枚でも貰えます(笑)
第5位 SAMA

おすすめポイント
トマトカレーが美味い!!
店側もトマトカレーを推しているのですが、推しているだけあってめちゃめちゃ美味いです!トマト好きの僕にはたまらないスープです。後スープがめっちゃドロッとしてて濃いです。トマト好きの方は是非!
価格
価格は少し高めです。写真のチキンカレーが一番安い値段帯だったと思います。一番安い1080円帯で十分美味しいのでコスパも重視したい方は一番安いとこを攻めると良いと思います。1080円帯の中ではチキンカレーがお勧めです。
辛さ
うろ覚えですが、10番まで無料でそれ以上は追加料金だったと思います。
追加料金がかかるお店の場合、僕はいつも追加料金がかからないぎりぎりの辛さを注文するのですが、SAMAの10番は結構辛いので辛い物好きの僕も10番で満足です♪
Amazon
Amazon Prime

Prime Student
