本記事は
「キル取れない」「キルの取り方教えて」「キルするコツは?」
こういった方へ向けた記事となります。
✓本記事の内容
有利対面するために重要な4つの事「不意打ちキルを狙う」「有利な所で戦う」「武器相性を考える」「味方のカバーをする」について一つ一つ深掘りして説明する。
※「不意打ちキルを狙う」が非常に重要なので長めに説明する。
有利対面するために考えるべき4つの事
スプラトゥーンでキルを取るコツは「有利対面で戦う事」これに尽きます。
有利対面をするために考えるべきことは以下の“4つ”です。
・不意打ちキルを狙う
・有利な所で戦う
・武器相性を考える
・味方のカバーをする
以下で一つ一つ深掘りして説明していきますが、
1つ目の「不意打ちキルを狙う」が最も重要なので長めに説明し、2つ目以降の「有利な所で戦う」、「武器相性を考える」、「味方のカバーをする」は短めに説明します。
不意打ちキルを狙う
キルが「簡単な敵」と「難しい敵」
まず大前提として、キルが「簡単な敵」と「難しい敵」がいることを知っておく必要があります。
それは、その敵が「こちらの存在に気付いているかどうか」で決まります。
こちらの存在に気づいていない=比較的簡単にキルできる
こちらの存在に気づいている=キルは難しい
こちらの存在に気づいていなければ、簡単に不意打ちを決めれますが、
こちらの存在に気づいていれば、警戒されるのでキルが難しくなります。
スプラトゥーンでは上級者ほど、前者の「こちらの存在に気づいていない敵」を倒すことを意識します。
まあこれは考えてみれば当然なのですが、意外と実践できていない方が多いと思います。とりあえず“目についた敵”を倒しに行っていた方も多いはず。
では、具体的にどうすれば良いか、「不意打ちキルする手順」を3STEPで説明します。
不意打ちキルする手順3STEP
不意打ちキルする手順は以下の3STEPです。
STEP1 獲物を探す
STEP2 バレないように射程圏内に入る
STEP3 一気に刈り取る
以下で一つ一つ説明していきます。
✓STEP1 獲物を探す
まずは敵を探します。
ここで大事なのが、こちらの存在に気づかれぬよう息を殺しながら、探すことです。
インクに潜りながら、できれば波を立てないように泳いで、探しましょう。
「塗り」も相手にこちらの位置を知らせてしまうので禁止です。
どうしても塗り状況が悪いときは「キルモード」に入る前にある程度塗っておきましょう。
✓STEP2 バレないように射程圏内に入る
敵を見つけたらバレないように距離を詰め、自分の武器の射程圏内に入りましょう。
✓STEP3 一気に刈り取る
射程圏内まで近づいたら一気にキルしましょう。
時間をかけると「逃げられる」or「返り討ちにあう」可能性が高まります。
弾を撃つ前に前もって「照準」を合わせておくと良いです。
以上が不意打ちキルする手順です。
これらを意識していなかった方も、キルした時は、だいたいがこのパターンに当てはまっていると思います。上級者ほどこの手順を意識して確実にキルを取っています。
つまり、キルを取るときは「キルモード」に入っているわけですね。
息をひそめる「キルモード」の反対の行為は、自分の居場所を晒しながら塗りを広げる「塗りモード」ですが、
「キルモード」と「塗りモード」の緩急を付けられるようになれば、一流プレイヤーです。
「キルすること」と「やられないこと」は表裏一体
これは少し難しいですが、スプラトゥーンの本質を突いた非常に重要な話です。
スプラトゥーンでは「いかに敵に見つからずに、いかに敵を見つけるか」が重要です。
敵に見つからずにいれば、それすなわち、敵を見つけることに繋がります。
「やられないための行動は、同時にキルすることに繋がる」ということですな。
この辺については【論理的】なぜやられるのか完全解説します【スプラトゥーン共通】で丁寧に解説したので、まだ頭に余裕のある方は読んでおくと理解が深まると思います。
不意打ちキルについての注意点
上記のことを理解した方は既に分かると思いますが、スプラトゥーンでは“潜伏すればするほどキルが簡単になります”。
ですが、潜伏するということは“敵のヘイトを買わない&塗りをしない”ということであり、少なからず味方に負担をかけているということを分かっておく必要があります。
上級者ほど短時間で効果的な潜伏をします。
初心者の方は「キルを取る感覚」を掴むために、最初は長めに潜伏して良いと思いますが、上達に応じて潜伏時間を減らしていきましょう。
有利な所で戦う
基本的にスプラトゥーンでは「高い場所」が強いです。
理由は以下の2つです。
・視界を広く保てる
・曲射の分、射程が伸びる
自分が「低い場所」にいる時に、「高い場所」にいる敵と戦わずに一旦引くのは賢い選択です。
・バケツは凸凹した地形が得意
・ケルビン525デコは平地が得意
また、以上のように武器によって得意な地形も異なりますので、できるだけ自分の武器の得意な地形で戦うようにしましょう。
武器相性を考える
武器相性を考えて、「相性の悪い相手」には積極的には関わらないようにするのも大事です。もちろん立ち向かわければいけない場面もありますけどね。
・短射程シューターで長距離スピナーに正面から立ち向かうのはキツイ。
・長射程スピナーはチャージャーが苦手。
・ブラスターはスライド系の武器が苦手。
例えばこんな感じですね。
味方のカバーをする
味方が敵と撃ち合いしている時は、「横やり」を入れて味方を助けてあげましょう。この動きを「カバー」と言います。
この状況は、味方が敵の「ヘイト」を買ってくれているので、自分は敵を安全に倒すことができます。
先程までのキルとは種類の違うキルではありますが、この「カバーキル」もれっきとしたキルですので、しっかり狙っていきましょう。
「ヘイト」や「カバー」については【必須知識】ヘイトという概念について【スプラトゥーン共通】で詳しく解説してますので、目を通しておくと理解が深まると思います。
撃ち合い時のコツ
“歩き撃ち”や“ジャンプ撃ちするタイミング”など細かなテクニックをまとめました。撃ち合いに強くなりたい方必見です。
終わりです。
腕前Xを目指す全プレイヤーへ
「X」を目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。当記事を読んでおくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。すべて無料公開しています。
» 【完全上達ガイド】Splatoon2腕前Xを目指す全プレイヤーへ【これだけ読もう】
グッズ・関連商品
プロコン