本記事では、「ガチヤグラのコツ10選」を紹介します。「ガチヤグラの知識」は本記事を読めば網羅できるでしょう。あとは存分に実践練習してください。
✓本記事の内容
・★1:乗ることの重要性
・★2:乗るタイミング
・★3:基本的に防衛有利
・★4:ヤグラ付近で戦う
・★5:防衛は潜伏キル
・★6:ブラスターが強い
・★7:キューバンボムが強い
・★8:最強武器は「黒ZAP」
・★9:ハイプレが強い
・★10:ジェットパックが強い
★1:乗ることの重要性
チャーバレル等の「ヤグラ上でも活躍できる遠距離武器」が乗るのが理想です。
とはいえ、ガチマッチは色んな人がいます。乗る人がいないなら自分が乗りましょう。
というのも、乗るタイミングがかなり重要だからです。
抜群のタイミングで乗ることで「10カウント」はかわってきます。
10カウント多く進められれば、勝利に大きく近づきますよね。
以下で「乗るタイミング」について解説します。
★2:乗るタイミング
ヤグラに乗るタイミングはズバリ下記です。
「こちらが優位になると確信した瞬間」
具体的にな目安としては下記ですね。
「2人以上人数優位になり、残りの敵の居場所もある程度知れたとき」
ヤグラに乗るのは早ければ早いほど良いです。
敵が全滅状態してから乗るのでは遅いです。
ですが、まだヤグラ付近に敵がいる可能性があるのに乗ってしまうと、簡単にキルされてしまいます。
しっかり敵の位置を把握してからヤグラに乗りましょう。
★3:基本的に防衛有利
ヤグラルールは基本的に防衛有利です。
その理由は下記です。
・ステージの構造上、防衛有利
・攻め側は最低1人はヤグラに乗るので人数不利
そのため立ち回りとしては、「攻め」よりも「防衛」を優先すべきです。
防衛をしっかりした上での攻めです。
よくあるダメな例が、「全滅して関門をノーリスクで進まれるケース」です。
しっかり防衛をするために、下記の行動を徹底してください。
・敵が攻める流れになったら、早めに防衛ポジに入っておく
・人数不利になったらジャンプリスポーンに帰る
・もしカウント有利なら、攻めは全滅しないように軽めに
ヤグラは「試合の流れを読む力」が凄く重要ですね。
考えながらプレーする事が大事です。
★4:ヤグラ付近で戦う
攻撃時はヤグラ付近で戦いましょう。
よく裏取りやリスキルに行くプレイヤーがいます。
タイミングや上手くやればそれもOKなのですが、そうでなければNGです。
ヤグラに乗ってるのはチャージャー等の近距離戦苦手な武器の場合が多いです。
攻撃時はちゃんとヤグラ付近で戦い、守ってあげましょうね。
ルール関与「命」です。
★5:防衛は潜伏キル
防衛は潜伏キルをしましょう。
ダメな例は、防衛ポジから牽制して場所バレし、逆に反撃に会うケース。
防衛時の潜伏キルの具体的なやり方は下記です。
・防衛ポジにつく
・→こちらのメイン攻撃の射程範囲に敵が来るまでじっくり待つ
・→射程範囲に入ったら一気に狩る
ヤグラの防衛は、一気に狩るのが重要です。
★6:ブラスターが強い
ブラスターは、その爆風でヤグラに乗ってる敵を簡単に倒せるので、ヤグラルール強いです。
ブラスターは範囲攻撃ですので、何人乗ってようが「2爆風」で処理できます。
ブラスターは防衛の要です。
敵にブラスターがいる場合は、優先的に倒しておきましょう。
★7:キューバンボムが強い
張り付くのでヤグラ上に乗せるの簡単。
スプラッシュは滑って落ちる。
ヤグラにキューバンを張り付けるコツは「敵が乗ってる奥側に投げる」です。
これにより敵が取りうる行動は下記の2つ。
・いったん降りる
・ヤグラのこちらから見て手前側に移動する
どちらにせよ、以下のメリットがあります。
・いったん降りる→時間稼げる
・手前側に移動→倒しやすくなる
是非お試しあれ。
★8:最強武器は「黒ZAP」
個人的にヤグラ最強武器は「黒ZAP」だと思います。
「黒ZAPの強さ」は下記3点です。
・キューバンで防衛
・アーマーでチーム攻撃力UP
・機動力で攻撃時に敵陣を荒らせる
特に、防衛時のキューバンボムがエグいです。
インク回復0.3くらい積んでおくと、よりエグいです。
僕が腕前X導入前に「S+50」を達成した際の使用武器も「黒ZAP」でした。
武器迷ってる方はとりあえず「黒ZAP」持ってみてはいかがでしょうか。
★9:ハイプレが強い
ヤグラのハイプレはめちゃ強いです。
延長戦で、ヤグラにハイプレ撃ち続ければ、誰も乗れませんからね笑。
「ハイプレのコツ」はこちらの記事で解説しています。
「ハイプレ武器を使う方」は参考にしてみてください。
★10:ジェットパックが強い
ヤグラは基本的に「防衛有利」です。
ステージによっては、敵高台にいる敵を触れずに、一方的にやられる関門も存在します。
そんな高台にいる敵を処理できるのは、唯一の飛行スペシャル「ジェッパ」です。
ジェッパについては、L3D使いの僕のノウハウを全てこちらの記事に詰め込みました。
「ジェッパ武器をよく使う方」必見です。
腕前Xを目指す全プレイヤーへ
「X」を目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。当記事を読んでおくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。すべて無料公開しています。
» 【完全上達ガイド】Splatoon2腕前Xを目指す全プレイヤーへ【これだけ読もう】
グッズ・関連商品
プロコン