みなさんこんにちは!かぷです。
本記事では、東京オリンピック2020種目スポーツクライミングについての基本情報をまとめました。最初から最後までサラッと流し読みするのもよし!目次から欲しい情報に飛ぶのもよしです!
競技種
スポーツクライミングの競技は2種
「男子複合」と「女子複合」です
複合ってことで以下の3種目のルールが存在します
「スピード」、「ボルタリング」、「リード」
各ルールの順位の掛け合わせで総合順位、つまり男子複合(女子複合)の優勝者が決定します。
3種ルール
スピード
高さ15mの壁を登りきる速さを競うルール。単純にタイムが速かった選手が優勝ではなく、トーナメント形式で、選手同士が戦い、次は勝者同士が戦い・・とあくまで敵はタイムではなく選手なところが面白いです。
ボルタリング
高さ5m以下の壁(課題)が4つ用意され、一つずつ攻略していき、いくつの壁を登れたかで競うルール。制限時間は1課題につき4分間。一番上のホールドを両手で掴みぶら下がったらその課題はゴールです。
リード
高さ15m以上の壁を登っていき、どこまで到達したかを競うルール。制限時間は6分間。
会場
会場名
スポーツクライミングの会場は「青海アーバンスポーツパーク」1会場のみです!
会場説明
選手村から近い青海エリアの敷地に仮設で整備される会場。3×3バスケットボールやスポーツクライミングが実施される会場。
場所
東京都臨海新交通臨海線ゆりかもめ「青梅駅」徒歩10分
東京都臨海新交通臨海線ゆりかもめ「船の科学館駅」徒歩10分

日程
8月4日(火)17:00 – 22:40
男子複合予選 – スピード
男子複合予選 – ボルダリング
男子複合予選 – リード
8月5日(水)17:00 – 22:40
女子複合予選 – スピード
女子複合予選 – ボルダリング
女子複合予選 – リード
8月6日(木)17:30 – 22:20
男子複合決勝 – スピード
男子複合決勝 – ボルダリング
男子複合決勝 – リード
男子複合表彰式
8月7日(金)17:30 – 22:20
女子複合決勝 – スピード
女子複合決勝 – ボルダリング
女子複合決勝 – リード
女子複合表彰式
豆知識
ホールド
ホールドは、壁についてるカラフルな出っ張りのこと。その形状によって持ちやすいものと持ちづらいものがあります。
オブザベーション
試合前にルートを観察し、どのように攻略するかを考える時間が与えられます。この時間をオブザベーションと言います。英単語:Observation=観察、観測をカタカナで表記した言葉ですね。
課題
コースとして与えられた壁。
完登
一番上まで到達し、一番上のホールドに両手でぶら下がると完登となる。
ハーネス
命綱を繋ぐ安全ベルトのこと。
チケット
それでは東京五輪2020スポーツクライミングのチケットの値段と購入方法を見ていきましょう。チケットは席と予選・決勝の区分により値段が異なります。
値段
予選 男女
A 5000円、B 3000円
決勝 男女
A 12500円、B 6000円
購入方法
東京五輪2020【チケット購入方法】を参照してください!
あとがき
いかがだったでしょうか。僕自身も調べていくうちにスポーツクライミングにかなり興味を持ちました。東京五輪2020で新しく追加される競技ということで、注目していきたいと思います。最後までお読み頂きありがとうございました。
東京五輪2020|マラソン・競歩|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|スポーツクライミング|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|水泳(競泳)|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|バレーボール|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|フェンシング|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|野球・ソフトボール|基本情報まとめ!【随時更新】
東京五輪2020|バドミントン|基本情報まとめ!【随時更新】