スポンサーリンク
トマト缶を使ったトマト鍋の作り方を紹介します!スープを自作して家計にやさしく!
スポンサーリンク
材料(2人前)
白菜(1/4カット)
豚肉 or 鶏肉(200g)
えのき(1パック)
油あげ(1袋)
トマト缶(1缶)
スープの調味料(塩、砂糖、ウェイパー、めんつゆ)
かぷ
えのきは他のきのこでも!きのこ枠です。
作り方
かぷ
僕は土鍋で作りましたが、普通の鍋でもぜんぜんOKです!
上の材料は結構多いので、入りきらない場合はボウル等にとって置いて、2ラウンド目しましょう!
1.白菜、肉を入れる
白菜を下に敷き、その上に肉を並べます。
かぷ
今回僕は、豚肉と鶏肉 両方使いました!
豚肉は固まらないようにちゃんと手でほぐしながら並べると良いですよ♪

2.きのこ、油揚げをのせる
きのこ、油揚げをのせます。
かぷ
きのこは手でほぐしましょう。
油揚げはどんな切り方でもよいですが、僕は最近小さく切るのにハマってます♪

3.トマト缶、調味料投入!
トマト缶と調味料を入れます。
調味料の量は鍋の大きさによって変わってくるので、感覚でしか言えませんが、
塩多め、砂糖は隠し味で少な目、めんつゆ&ウェイパーも隠し味を意識して少な目
がお勧めです♪ 透明鍋の記事でも書きましたが、塩、砂糖と具材だけでもある程度良い味になるので、めんつゆ&ウェイパーはそれを支える程度、奥深い味にする程度で良いと思います。
かぷ
写真はトマトが上に来てますが、後で混ぜますので、悪しからず。。

4.グツグツしましょう!
10分くらいグツグツして、肉に火が通ったら完成です♪

かぷ
お疲れさまでした♪
以上、トマト鍋のレシピでした!
最後までお読み頂きありがとうございました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク