当記事では、腕前Xを目指すために必要な知識を基礎から応用まで全てまとめました。Splatoon2で腕前Xを目指す全プレイヤーへ向け執筆しました。
スプラプレイヤーは、プレイの中で試行錯誤して少しずつノウハウを身に付け成長します。ここは僕が培ったノウハウの集合体です。
先にノウハウを知識として理解しておくことで、最大効率で腕前UPを狙えます。
こういった知識は「動画を見る」よりも「文字を読む」ことで、論理的に理解することができます。
✓本記事の信頼性
僕はスプラトゥーンを1と2を通して5000時間以上プレイしました。腕前はスプラ1はS+99、スプラ2はS+50、X2500↑です。大会で優勝した経験もあります。
そんなスプラ廃人のノウハウを全て詰め込みましたので、じっくりご覧いただけますと幸いです。
有料級の内容ですが、全て無料公開します。全記事一気読みするも良し、プレイと並行してゆっくり読んで行くも良しです。
絶対に理解するべき基本知識(5本)
スプラトゥーンの基本的な必須知識です。最重要な考え方が詰まっていますので、ぜひ頭に叩き込んで欲しいです。この5本を徹底的に読んで理解するだけでも、圧倒的に成長できると思います。

【論理的】なぜやられるのか完全解説します
本記事では、なぜやられるのかを論理的に解説しました。「やられないために持つべき意識」や「やられないためにすべき具体的な行動」を学べると思います。デスを減らしたい方はぜひ参考にして下さい。

【必須知識】ヘイトという概念について
スプラトゥーンでは「ヘイト」という概念が非常に重要です。本記事を読むことで「スプラトゥーンはキルだけじゃない」と言うことが分かると思います。ヘイトという言葉に馴染みがない方はもちろん、全スプラプレイヤーに再認識して欲しい内容です。

【完全解説】キルの取り方&無双する方法
「キルを取るために理解しておくべきこと」をまとめました。上級者であればあるほど、本記事の内容を徹底してプレイしています。キルが苦手な方、もっともっとキルしたい方必見です。

【キルの種類】キルしてるのに勝てない理由
キルには種類があります。本記事の内容を理解することで「効果的なキル」が増え、勝率がグッと上がると思います。状況把握能力の高い賢いプレイヤーを目指しましょう。

【イライラ】全然勝てない時に試して欲しいこと6選
ガチマで負けが立て込み「もう何をしても勝てない!」ってなった経験、誰もがしたことあると思います。もちろん「運が悪い」ってこともありますが、僕の経験上そんな時は自分にも問題が生じている場合が多いです。「全然勝てない時に試して欲しいこと」、「イライラしなくなる考え方」を解説しました。
全ルール完全解説しました
ガチマッチ全ルールを完全解説しました。各ルールでの知っておくべきコツを全てまとめたので、読むだけで勝率UP間違いなしです。苦手なルールは特にじっくり読みましょう。

【完全解説】ガチエリアの勝率を上げるコツ14選
ガチエリアは「一番実力が出るルール」と言われています。大会でも採用されることの多いルールですね。ワンチャン勝利がないルールで、定石ムーブをしっかりできるプレイヤーが勝ちます。本記事を読んで、各状況ですべきことを理解し、勝利を上げましょう。

【完全解説】ガチヤグラの勝率を上げるコツ10選
ガチヤグラで勝つために知っておくべき知識を全てまとめました。ガチヤグラは「防衛」が非常に重要ですね。ガチヤグラで強いスペシャルも紹介しています。しっかり理解して勝率を上げましょう。

【完全解説】ガチホコの勝率を上げるコツ24選
ガチホコで勝つために知っておくべき知識を全てまとめました。「攻撃時」「防衛時」の状況別でコツを解説しました。知っておくべき「ガチホコテクニック」も紹介しています。しっかり頭に入れておきましょう。

【完全解説】ガチアサリの勝率を上げるコツ8選
ガチアサリで勝つために知っておくべき知識を全てまとめました。ガチアサリは一番実装が遅かった新しいルールなので、理解を深めきれてない方が多いのではないでしょうか。カウンターアサリの使い方や、ガチアサリで強いスペシャルなど必須知識満載です。
スペシャルのコツ教えます
スペシャルの「コツ」、「テクニック」、「知っておくべき知識」をまとめました。自分が使う武器のスペシャルはしっかり読んでおきましょう。

インクアーマーを使う最高の瞬間6選
インクアーマーはいつ使っても「ある程度強い」のですが、最高のタイミングで使うことでその強さは何倍にも跳ね上がります。最高のアーマーを吐きましょう。

【圧倒的理不尽】ハイパープレッサーのコツ6選
ハイパープレッサーはスプラ2で一番難しいスペシャルですよね。本記事では、当て方のコツを図付きで解説しているので、ハイプレ武器をあきらめていた方もぜひ一度読んでみて下さい。

【最弱スペシャル】スーパーチャクチの有効活用法5選
スーパーチャクチは間違いなく「最弱SP」です。そんなチャクチだからこそ工夫して使う必要があります。チャクチ狩りされるだけの使い方はもう卒業です。

【直撃の快感】ジェットパックのコツ9選
ジェットパックは「使い手次第」でその強さが無限大になる、夢のあるスペシャルです。ジェットパックの基礎をまとめました。目を通しておけば、それなりのジェットパックを吐けるようになると思います。

【唯一の無敵】イカスフィアのテクニック8選
スプラ2の唯一の無敵SP「イカスフィア」のテクニックを紹介します。イカスフィアの操作方法はシンプルなので、本記事読了後、すぐに実践できるテクニックばかりです。
ギアの揃え方
ギアの揃え方については、こちらの1記事を読んでおけば完璧です。

【無駄無し】最も効率的なギアの揃え方を教えます
スプラ1と比べて、スプラ2では「ギア厳選の難易度」がグッと下がりました。「好きな服」に「好きなギア」を付けられるので楽しいですね。スプラ2のギア厳選のすべてをまとめました。
武器練習
武器練習に役立つ記事をまとめました。全武器ではありませんが、参考になる記事があれば幸いです。1記事目の「エイム上達法」は全プレイヤー参考になると思います。

【苦手な方必見】エイムの上達法+ヒント3選
「エイム上達法」に対する個人的な見解と、「エイム上達のヒント」を紹介しています。エイムの「調子が悪いときの対処法」も紹介しています。全プレイヤー参考に出来る内容です。

【テクニック紹介】撃ち合い時のコツ4選
シューターの撃ち合い時の4つのコツを解説しました。「4つのコツ」+「エイム」がシューター対面のすべてです。シューター使いの方は参考にして下さい。

エイムが無くても使える武器7個&立ち回り解説
エイムが無くても使える武器7個を紹介します。各武器の「立ち回り」も解説しました。武器選びの参考にして下さい。

【動画付き解説】チャージャーエイム精度UPのコツ6つ
チャージャーエイムのコツを解説しました。僕のプレイ動画付きで解説してるので分かりやすいと思います。本記事を読むことで、チャージャーエイムの基礎を理解できます。

【生存力&キル力UP】チャージャーの立ち回り3つのコツ
チャージャーの立ち回りについて解説しました。チャージャーの立ち回りは特殊で難易度は高めです。本記事を読んで、しっかり基礎を理解して立ち回りましょう。立ち回りをしっかりすると、「生存力・キル力UP」に繋がります。

【小ネタ】チャージャーの射程を伸ばす3つの方法
チャージャーには「射程を伸ばす方法」があります。小ネタですが、あながち知らないと損ですよ。

【お勧めギアも紹介】L3リールガンDのコツ8選
「L3リールガンD」は僕のスプラ2一番の愛武器です。リールガンの撃ち方についても解説してるので、「リールガン使いの方」は参考にして下さい。

【難易度別】クイックボムの使い方9選
クイックボムの使い方を、初級編から上級編までまとめました。実はクイボにはかなり多くの用途があるんです。「クイボ武器」使っている方は参考になる内容だと思います。

【お勧めギアも紹介】ケルデコのコツ9選
ケルデコは僕内使用率TOP3の武器です。ケルデコはキル速が速くて爽快感があり、使いこなせると強い武器です。最近アプデも入りメイン効率も良くなったので、今波に乗ってる武器ですね。
必須テクニックをボタン解説
スプラトゥーンで難しいと言われる必須テクニックや動きを「ボタン解説」しました。どのテクニックも分かっちゃえばそんなに難しくないです。ボタン解説を見ながら、実際に手を動かせば必ず習得できます。

【超簡単】雷神ステップのやり方
「雷神ステップ」のボタン解説です。雷神ステップはスプラトゥーンでかなり有名なテクニックですので、初心者の方も聞いたことがあるのではないでしょうか。シューターを使うならぜひ習得しておきたいテクニックです。

【絶対できるボタン解説】慣性キャンセルのやり方
「慣性キャンセル」のボタン解説です。慣性キャンセルをマスターすれば、相手の意表を突く動きができるようになります。「サブウェポン型」と「シューター型」の2種類ありますので、既にできる方も復習すると良いかもです。

【絶対できるボタン解説】デュアルのジャンプキャンセルのやり方
デュアルの「ジャンプキャンセル」のボタン解説です。なかなか難しいテクニックのように思えますが、実はすごく簡単です。ぜひ習得して他プレイヤーと差を付けましょう。「どんな場面で使えばよいか」も解説していますので参考にして下さい。

【絶対できるボタン解説】スライド武器のジャンプ撃ちのやり方
スライド武器の「ジャンプ撃ち」のボタン解説です。スライド武器を使うなら絶対に習得しておきたいテクニックです。感覚的にできるようになる解説をしています。
プロコンをしっかりケアしよう
コントローラーはゲーマーの「命」です。コントローラーに問題があると、せっかくのプレイスキルが台無しです。しっかりケアしましょうね。

プロコンを迷わず買い替える4つの理由
プロコンを買おうか考える理由は、「たまに不調」、「もう長く使った」、「2つ目を買っておきたい」など色々あると思います。本記事では「プロコンを買うべき理由」を力説しています。今現在、プロコンを買おうか迷っている背中を押しますよ。自分への良い言い訳が見つかるかもしれません。(笑)

【グリスで故障対策】プロコンの左スティックから白い粉
プロコンの最も多い故障部位は「左スティック」です。簡単な対策でプロコンの寿命は延びますよ。もちろんコントローラーは消耗品なので限界は来ますが。
グッズを買おう
最後にグッズ紹介です。スプラトゥーン2の主要グッズをまとめたので、興味のある方はチラ見していって下さい。

【たくさんある!】グッズ・関連商品まとめ
上達したらまた本記事に戻ってきてください。今までは気づかなかった新しい発見があると思います。
それでは良いスプラ生活を♪