ウォークマンに曲を入れる最も一般的な方法を、図付きで丁寧に解説します!
CDをレンタル
まずはCDをレンタルしましょう。
ぼくはいつもTSUTAYAで借ります。
CDを選ぶ
CDは基本的に“アルバム”を選びましょう。
CDはシングルもアルバムも1枚当たりの値段は同じで、1枚にたくさん曲が収録されているアルバムはコスパが良いからです。
値段
絶対セット価格で借りましょう!
TSUTAYAではセット価格だと、新作だと1枚400円くらいするCDが
1000円で4枚
2000円で10枚
借りれます。
ぼくはいつも10枚一気に借りちゃいます。ちなみに6枚以降も1枚250円、11枚以降も1枚200円で借りれますよ。
アルバムには平均20曲以上、多いと80曲程度収録されていて、1曲当たり10円以下なのでコスパは良いですよ。一回借りちゃえば、保存した音楽データは一生自分のものですからね。
レジへ
ぼくが行っているTSUTAYAはセルフレジで、人と話さずに借りれるので良いですよ。深夜にパジャマみたいな格好していっても問題なしです。それ言いすぎか(笑)
Music centerへ曲を取り込む
ここが機械音痴の方は「ウェッ」となるところだと思いますが、丁寧に説明していきますので是非ついて来て下さい!
Music centerをダウンロード
「Music center」はSONYさんが出してるウォークマン用の公式音楽管理アプリです。
もちろん無料です。
1.「Music center」で検索

2.ダウンロード


3.あとは「実行、インストール、同意」等を押して、流れに身を任せていくとデスクトップに黄色のMusic centerのアイコンが作成されます。
CDを取り込む
1.Music center内の「CD」をクリック

2.CDをパソコンに入れる
3.「取り込む」をクリック これだけです!
お使いのパソコンにCDを入れるところがない方は、USB接続でCDを入れれる外付けのハード買う必要があります。僕も買いました。買う際はDVDも見れるものを買うと便利です!
ウォークマンへ曲を取り込む
1.ウォークマンをパソコンに接続
2.自分のウォークマン(矢印①)をクリック
3.入れたい曲(矢印②)をクリック
4.(矢印③)をクリック これで完了です!

ちなみに取り込んだ曲はパソコンの「PC→ミュージック→Music Center」にあります(僕のパソコンの場合)。
以上でウォークマンへの曲の入れ方の説明を終わります!
最後までお読みいただきありがとうございました!